商品名の頭[※]の商品は、軽減税率(8%)商品となります。
ユーザーレビュー
農薬
- 投稿者:ひまわり
どうしても防除のある野菜しか手に入らない時使用しています。
水に溶かしたボウルに10分ぐらいつけておくと水面に膜のようなものが浮いてきます。
水に溶かしたボウルに10分ぐらいつけておくと水面に膜のようなものが浮いてきます。
![]() |
月曜日受付のご注文の出荷日について 月曜日受付のご注文[金曜日AM10:01〜月曜日AM10:00のご注文]はしばらくの間、木曜日出荷とさせていただきます。 ⇒詳細はこちら ご注文から出荷までの時間が長くなり、お急ぎのお客様には大変申し訳ございません。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 |
---|
商品説明
618はホタテの貝殻を3年以上天日干しをし、洗浄後、高温で焼き上げたパウダーです。 このパウダーは水に溶けると強いアルカリ性(PH12)となり、洗浄・消臭・除菌効果があります。 水洗いだけでは落ちない野菜やお米に付着した残留農薬やワックスを除去したり(※全ての農薬がとれるわけではありません。)、 食中毒や肌荒れの原因となる菌の除去、キッチン用品や哺乳瓶などのベビー用品の洗浄、洗濯、掃除、入浴剤としてなど多様にお使いいただけます。
618は食品製造許可を持つ工場のみで作られており、食品添加物グレードの安全なパウダーです。 使用量は水1Lに対しわずか1g。(=専用スプーン1杯)。赤ちゃんやお肌が敏感な方やペットにもお使い頂けます。(赤ちゃんのお尻ふきは水1Lに対して0.5g) 使い終わった618パウダー水は排水管や河川をキレイにしながら自然に還ります。 地球に優しく、人間にも動物にも優しい自然の恵から生まれた洗浄・消臭・除菌剤です。
618の由来はホタテの日である6月18日から名付けられました。
※専用スプーンは別売です。
ご使用方法
この製品は水に溶かして使用します。
使用量は水1Lに対しわずか1g(=専用スプーン1杯)
※スプーン別売
パウダーを溶かした水に、野菜を漬けたりお米を洗うと水が濁ってきます。洗浄後は真水でサッと洗い流して調理してください。
ご使用上の注意