福岡県の伝統織物 久留米絣使用古くから日本人に馴染みの深いもんぺを、現代的なパターン(型)で仕立てあげました。

生地の魅力
久留米は、筑後川の育む豊かな土壌のもと、綿や染めに使う藍の栽培がさかんな地域でした。織物が発展していく土壌的必然性の中、絣織の技法が生み出され、先人たちによる試行錯誤を経て、さまざまな文様の生地が生まれていきました。
絣は、経糸と緯糸がしっかりと交差した先染め織物。その組み合わせにより、何通りもの柄が出来、その風合いも織りによって若干変化します。柄のかすれ、織りによる立体感など、それぞれに味わい深く、素朴なあたたかさがあります。


スニーカーでも革靴でも決まる。もんぺがMONPEに
丈夫な久留米絣は、普段着として扱いやすく、特に農作業用として親しまれてきた“もんぺ”などは、庶民の日常に馴染み深いものでした。
しかし、安価な化学繊維が量産されるにつれ、生産に時間や人手のかかる久留米絣は、高級品として扱われるようになり、日常着としては敷居が高くなっていきました。
そんな中、久留米絣の特徴や伝統を引き継ぎつつ、時代の変化に沿って生まれた機械織りや化学染料の布は、久留米絣を、また人々の日常に取り戻すきっかけとなっています。形も現代風にと、“もんぺ”を作業着としてだけでなく、日常のファッションにも取り入れやすい、かっこよく決まる形にしたのが、“MONPE”です。スニーカーでも、革靴でもあわせやすいから、街歩きや旅先でも履きたくなる。それは、まるで日本のジーンズ。
毎日履いて、じゃぶじゃぶ洗って、どんどん肌になじんでいく。あなただけの愛着ある一枚に育ててください。
CLOSE UP

【ウエスト】
ウエストはゴム入りですが、調整ひもも付いています。

【すそ】
ゴムで絞れるようにしてあります。農作業やすそあげてはきたいときに。

【ポケット】
もんぺ特有のパッチポケットが右前についています。
スタッフがはいてみました。
男女兼用です。長いと感じる場合はすそを折り返してはくこともできます。足首に向かって細身になっているので、運動をされている方はふくらはぎ周りを考慮してサイズをお選びいただくことをおすすめします。
身長155cm 女性
- Sまえ
- ※すそを折り返しています。
- Mまえ
- Mよこ
- Mうしろ
身長172cm 女性
- Sまえ
- Mまえ
- Mよこ
- Mうしろ