商品名の頭[※]の商品は、軽減税率(8%)商品となります。
ユーザーレビュー
なんにでもあう
- 投稿者:yuichi
優しい甘さでちょっと甘いものがほしいなというときに少しペロっと舐めると満足します。
白湯にいれてとかして飲むのもおいしいのでたまにそうやって飲むこともあります^^
白湯にいれてとかして飲むのもおいしいのでたまにそうやって飲むこともあります^^
優しい甘み
- 投稿者:tone
きなこ飴を作るときに重宝しています。
癖のない甘さと、安心の原材料でマクロビオティック実践者には必須の調味料です。
癖のない甘さと、安心の原材料でマクロビオティック実践者には必須の調味料です。
生姜湯
- 投稿者:miyamiya
生姜湯を作って飲んでます。味がまろやかで口当たりがいい。
ただ蜂蜜をイメージしている人は気を付けて。蜂蜜ほど甘くはないです。
ただ蜂蜜をイメージしている人は気を付けて。蜂蜜ほど甘くはないです。
もっと普及してほしい
- 投稿者:yuichi
米飴を取り扱っているお店が少なすぎる!!
ミトクの米水飴は小さくても300g、大きいサイズで600gも入っているので
普段たくさん使う我が家では重宝しています。
ミトクの米水飴は小さくても300g、大きいサイズで600gも入っているので
普段たくさん使う我が家では重宝しています。
優しい甘さ
- 投稿者:yuichi
玄米米飴は少し癖がありますが、こちらは万人受けするのではないかというくらい優しい味わいです。
料理に甘みをつけるときは、こちらの米飴をスプーン大さじ1つだけでも充分な甘さになります。
瓶詰めなのも嬉しいです。
料理に甘みをつけるときは、こちらの米飴をスプーン大さじ1つだけでも充分な甘さになります。
瓶詰めなのも嬉しいです。
商品説明
お米を麦芽で糖化させるという伝統的な製法で作られた貴重な水飴です。体への吸収が穏やかで、健康維持や病後の体力回復、のどや咳止めの薬としても古くから愛用されています。
上品な甘さで、他の材料の風味や色合いを損なわないために、お砂糖の代わりに幅広い用途でお使いいただけます。
「水飴」は体に優しく歴史ある甘味料です。
水飴は砂糖が日本に入ってくる前は、甘味料として広く使われてきました。でんぷんに麦芽を加えることで、もともとは全く味のないでんぷんから、甘い糖の溶液ができ、これをしぼって煮詰めたものです。 ミトクの水飴は、この伝統的な製法で作られた琥珀色の未精製の水飴です。
穀物から作られた水飴は多糖類のため体内でゆっくりと吸収されていき、上白糖に比べて緩やかで満足感のある甘みが特長です。ぜひ甘味料としてお使いください。