商品コード :4110475
JANコード: 4515336012079
販売元:メイド・イン・アース
配送区分:常温
少ない在庫で商品を流通している都合上、複数のご注文をいただいた際、賞味期限を全て揃って出荷できない場合がございます。そのため、全て同じ 賞味期限をご希望の際は、ご注文時、備考欄にその旨を一言お入れ下さい。尚、その場合は欠品が発生する 場合がございますので、ご了承下さい。
商品ページに表示の賞味期限はメーカー規定の賞味期限で、製造日から数えた期限となっております。卸販売では、賞味期限の規定を下記のように設定しております。
【賞味期限2年未満の商品】期限の1/2 を切ったものは、出荷しないようにします。
【賞味期限2年以上の商品】期限の1/3 を切ったものは、出荷しないようにします。
例 : 賞味期限1年の商品の場合…6カ月 賞味期限60日の商品の場合…30日例 : 賞味期限3年の商品の場合…1年
ただし以下は、提供元の出荷規定に沿い下記の期限内で出荷します。
また、例外として以下のメーカー(またはメーカーの一部商品のみ)に関しては、表記の期限内であれば出荷します。
さらに以下の商品も、例外とします。
※B品・アウトレット品など特価商品は上記賞味期限規定にあてはまりません。
また、特に消費期限の短い商品(豆腐・納豆・ハムソーセージ類)などに関しては、例えば「3日保障」というように、お手元に届いてからの期限を保障しております。
万が一お手元に届いた商品が上記規定より短かった場合はお取り換えしますので、ご連絡いただきますようお願いします。
連絡先 oroshi@gaia-ochanomizu.co.jp
繊維が太くて柔らかい、アスペロ綿を使用。ふんわりとした風合いの薄手のレッグウォーマーです。
ペルーのアンデス高地で育てられた世界一のハイマイクロコットンで、限りなくアルパカやウールなどの風合いに近い感触のアスペロ綿を引きそろえ、ふんわりとした風合いです。 アスペロ綿は、昼夜の寒暖差が激しい地域で育っているので、通常の綿に比べ繊維の空洞が大きく、ふんわりとした肌触り。綿100%でもウールやアルパカに近い感触があり、コシの強さ、弾力性、吸湿性に優れています。
メイド・イン・アースは、1995年に純オーガニックコットン製品の専門ブランドとして誕生しました。 「100%地球製」をコンセプトに、栽培だけでなく製造工程までも「天然」を大切にしたモノづくりを通して、コットンの素のままの心地よさが生きた「純オーガニックコットン」の素晴らしさをお届けしています。また、それとともに、世界が抱えるコットンづくりにおける様々な問題と解決策を伝える活動も行っています。 製品に使用する原綿は、アメリカ、インド、ペルー、トルコ、タンザニアなど、各地の農場でつくられている無農薬無化学肥料の有機栽培綿です。きちんとした生産管理のもと栽培され、第三者認証機関から認証されたオーガニックコットンです。
1.天然コットンの色のみで表現する メイド・イン・アースが大切にするのは、コットンが本来持つ「きなり」「茶」「グリーン」という自然な3色。人工的な白やカラフルな染色ではなく、大地が生み出す色合いそのものに宿る力を信じています。 同じ品種でも微妙に異なる色の濃淡を活かしながら、繊細な配色や混色でナチュラルで奥行きのある表情を生み出しています。そうやってつくられた多彩な色合いは、自然が見せてくれる美しいグラデーションとして、生活の中に喜びを添えてくれます。
2.製造工程にも妥協のない「純オーガニック」 効率重視の時代にあっても、私たちは手間を惜しまず自然のやさしさをそのまま届けたいと考えます。 漂白剤や化学柔軟剤、滑り剤を使わず、縫製糸もオーガニック。糊づけが必要なときも、小麦粉やコーンスターチなど植物由来の素材で代用し、仕上げは天然せっけんやお湯のみ。 すべての工程で徹底的に「自然」であることへのこだわりで、コットン本来のふんわりとした質感を守ります。国内の信頼できる工場と、対話を重ねながら製品をつくっています。
3.細部まで追求する姿勢 ボタンやタグ、ゴムや印刷インクに至るまで、できる限り自然由来・低刺激のものを選び抜いています。ネームの印刷には人と環境に負荷の少ない染料を使用し、紙タグには蛍光漂白していない紙を。 製品保管にもこだわり、化学物質が付着しないよう一般製品とは分けて厳重に保管。「見えない部分までやさしさを込めたい」――そんな思いで、細部のひとつひとつまで丁寧に向き合っています。
4.地球へ、人へ、肌へ、その「やさしさ」を隅々まで オーガニックコットンはよく「地球にやさしい」「人にやさしい」「肌にやさしい」と言われますが、その実現には製造過程まで誠実であることも大切と考えます。 メイド・イン・アースは、化学処理を徹底的に排除することで、アトピーや敏感肌の方、赤ちゃんや化学物質に反応しやすい方にも安心して使ってもらえる製品を目指しています。肌に直接触れるものだからこそ、「やさしさ」を隅々まで行き渡らせたいと思うのです。
5.エネルギーも自然の恵みで 製品だけでなく、つくる工程で使う電力にもこだわりを。2007年からは本社と直営店舗が使うエネルギーは太陽光や風力、地熱、バイオマスなどのグリーン電力でまかない、2011年8月からは製造現場もグリーン電力に切り替えました。 「子どもたちの未来のために、地球にやさしい選択を」――その想いは、創業当初から変わっていません。 製品づくりにおいてエネルギーも自然なものに切り替えていくための方法を私たち自身が実践し、その活動を一人でも多くの方に伝えていくこともまた、メイド・イン・アースの役割だと思っています。
所在地:東京都世田谷区
関連カテゴリ