商品名の頭[※]の商品は、軽減税率(8%)商品となります。
メーカー・サプライヤー紹介
ユーザーレビュー
美味しいです
- 投稿者:リボン
炊き立てはもちろん、冷めてもおいしいです。ガイアで取扱いの玄米は全て試しましたが、こちらのお米が一番好みでリピートしてます。
美味しい
- 投稿者:くり
今まで食べた中で、この玄米が一番おいしいです。
しかも、お値打ち価格です。
家族一同、感謝していただいています。
しかも、お値打ち価格です。
家族一同、感謝していただいています。
ずっとこれ一筋
- 投稿者:usagi
同封されてくる通信を楽しみに読んでいます。お米に対する愛情が伝わってきておいしさ倍増です。
無農薬で、放射能検査もしっかりされていて安心なのはもちろん、圧力鍋で炊いた玄米のおいしさは格別です。
無農薬で、放射能検査もしっかりされていて安心なのはもちろん、圧力鍋で炊いた玄米のおいしさは格別です。
幸せと感じるお米
- 投稿者:のっこ
農薬、化学肥料を使わないでお米を育てるってすごいと思います。
農家の方々の努力と愛情がたっぷり入ったお米を毎日ありがたく頂いています。
玄米で食べることもありますが、3分、5分と精米してから土鍋で炊いています。
玄米でもふっくらもっちり炊きあがり、冷めてもおいしいです。
農家の方々の努力と愛情がたっぷり入ったお米を毎日ありがたく頂いています。
玄米で食べることもありますが、3分、5分と精米してから土鍋で炊いています。
玄米でもふっくらもっちり炊きあがり、冷めてもおいしいです。
商品説明
秋田県大潟村のライスロッヂ大潟から。安全で美味しいお米を作るため、除草剤を使わず人手で草むしりをしています。
本場秋田で育った「あきたこまち」です。
お米は同じ品種でも産地や栽培方法の違いで差が出ます。 おコメの味が決まる栽培上での大きな条件は「品種」「気候・土質」そして「育て方」の3つ。しかし「味」は、実に微妙なもの、秋の新米の時期や、炊きたての時は、産地や品種による「味」の違いは、それほど感じられません。
ところが、梅雨過ぎ頃からのご飯や、冷えたご飯をいただく場合「良いお米」と「悪い品種・産地」の違いは格段に違います。
秋田で生まれた「あきたこまち」は、炊きたては勿論、梅雨が過ぎ夏の頃でも、またお弁当やおにぎりとして、冷えご飯でいただいても美味しいのです。
お弁当に最適!冷めても美味しいお米。
「あきたこまち」の特徴として、コクと風味、適度な粘り気があります。た、発芽玄米や玄米食、あるいは分つき米にしたご飯の場合は、普通の品種はどうしてもパサついたご飯になりがちですが、この「あきたこまち」の場合は玄米や分つきご飯でも適度に粘り、玄米食などにも最高です。
炊飯時の吸水性が低い品種ですので、炊く前に十分な予浸と、水加減をやや多めにすることで、より美味しくなります。
提携米栽培区分表示
除草剤 : 不使用。
転倒状防止剤など、その他の化学物質 :不使用
化成肥料 : 不使用(有機肥料のみ)
病害虫化学合成農薬 : 不使用
※ライスロッヂには圃場によって減農薬のものもありますが、GAIAで取り扱いの米は全て無農薬のものを出荷してもらっています。